お買い物
へこおび Hishi もも×オリーブ
商品検索

古くから伝わる伝統のダイヤモンド織り。
太めの糸を使用し、柔らかくかわいらしいイメージに織りあげました。
北極しろくま堂の商品のラインナップの中では、
一番厚手の生地になります。
体への食い込みが少なく、ホールド力の高い生地になりました。
重たくなってきたお子さん、長時間の抱っこやおんぶをされる方には特におすすめです。
*紐の結び方について*
厚手の生地のため、蝶結びはせずにかた結びしてください。
へこおび
Hishi もも×オリーブ
8,800円(税込)
へこおびの使い方動画がMAMADAYSにて紹介されています!
へこおび 後ろ結び 前抱っこ
へこおび おんぶ リュック式チベタンフィニッシュ
へこおびと一緒にあると便利!
おくるみ

首がすわってすぐの小柄なお子様をおんぶ するとき、へこおびを背中で広げるのは少し 難しいと思われる方もいらっしゃいます。 おくるみがあれば簡単におんぶができます。
リング

リングを使ってへこおびをスリングのよう にして使うことができます。 リングは小径がおすすめです。






へこおび
Hishi もも×オリーブ
8,800円(税込)
基本仕様
対象年齢 | だっこは生後二週間から、おんぶは頚がすわってから14.9キロまで(約3歳程度) |
---|---|
生地 | 北極しろくま堂オリジナル |
素材 | 綿100% |
サイズ | 長さ約4.5メートル 幅約38センチ |
適応サイズ | フリーサイズ |
重量(平均) | 470g |
付属品 | 使い方説明書、収納袋 |
特徴 | へこおびはだっこもおんぶも可能です。 だっこは新生児(生後2週間頃)から、おんぶはおくびがすわってからお使いいただけます。 使い始めは少し練習が必要ですが、しっくりくる位置でだっこやおんぶができるととても気持ちがいいです。 |
お勧めするのはこんな方 長時間使用される方 重たくなってきた赤ちゃんの抱っこやおんぶ |
ご使用のご感想やお子様の様子を商品レビューとしてお寄せください。
レビューをくださった方の中から抽選で毎週1名様に当ウェブサイトで使用できる1000円分のクーポン券を差し上げます。
妹がしじら織のスリングを持っていて、北極しろくま堂を知りました。HPを調べるうちに、お店のコンセプトや商品の魅力に惹かれていきました。
直接お店に出向いて商品を見ることが出来なかったので、購入前に不安なことはラインと電話にて問い合わせをして教えていただき(生地の厚さや使用感など)こちらを購入することに決めました。届いて実際手にした時は、想像より生地が厚いかな?重いかな?と感じましたが、生地を広げてみると厚みは分厚すぎず、子どもの体重を支えるにはちょうど良いと感じました。
腰痛・肩こりにずいぶん悩まされていた私にとっては、この厚みが肩や背中に食い込まず、楽に使用でき、こちら選んで正解でした。
兵児帯の抱っこ・おんぶの使用法の説明書も付いていて、自宅で練習してみると1回でマスター出来たくらい、想像していたより簡単でした。
子どもはぐずり泣きが酷かったのですが、兵児帯抱っこを試してみるとすぐに寝てしまいました。密着感が私も子どもも心地よく、自然な安心感に包まれます。
外国製の有名抱っこ紐も持っていますが、それと比べても安心な密着感があります。生地の厚みによる暑さも心配でしたが、外国製の有名抱っこ紐と比べ、兵児帯は子どもの背中部分が布1〜2枚当たるだけなので、より涼しいように感じます。日本製で、丁寧に織られた生地を触るたび、あたたかで柔らかな温もりを感じます。
へこおび Hishi もも×オリーブ が商品化するまでの過程や、模様の意味も、以前のメルマガで紹介されておりました。こちらを読むと、この兵児帯に対してますます愛着がわきまきた。今後も大切に使わせていただこうと思います。