お買い物
おんぶひも 大きい子用 特別サイズ デニム/ヒッコリー
商品検索

障害児用のおんぶひもです。ご要望にお答えしてお作りしました。3歳以上の障害児を背負えるように背当てが長く大きめにできています。お尻部分はダーツが入って、おさまりよくしました。高齢者(背負われる方の体格による)の介護にも使用できます。さらに肩紐の長さを通常よりも長めに作ってありますので、ふくよかな方でもご使用いただけます。
おんぶひも
大きい子用 特別サイズ デニム/ヒッコリー
8,250円(税込)
スリングの使い方動画がMAMADAYSにて紹介されています!
スリング 新生児の基本抱き
おんぶ 昔ながらのおんぶひも
初めてのだっこひも ハグリーノ



おんぶひも
大きい子用 特別サイズ デニム/ヒッコリー
8,250円(税込)
基本仕様
対象年齢 | 頚がすわってから |
---|---|
素材 | 肩ひもの長さ(背当てから左右それぞれ)165センチ、肩ひもの幅 7.5センチ 腰ひもの長さ(Dカン〜Dカン)70センチ 背当ての長さ 39センチ、背当ての幅 (上部)27センチ (下部)33センチ |
適応サイズ | ウェスト80センチ以上も使用可能 |
重量(平均) | 約334グラム |
特徴 | 足入れがないのでスムーズにおろすことができます。 高い位置でおんぶすることにより、肩が凝りにくいです。 |
お勧めするのはこんな方 3歳以上のお子様のおんぶに 高齢者の介護に おんぶひもは20kgぐらいまで耐えられますが、ご使用の際は主治医と相談してください。 |
ご使用のご感想やお子様の様子を商品レビューとしてお寄せください。
レビューをくださった方の中から抽選で毎週1名様に当ウェブサイトで使用できる1000円分のクーポン券を差し上げます。
「昔ながらの、」よりも現代に合わせて改良した方がいいという結論です。
「ワンオペ育児」というワードがあるように「ちょっと見てて」が出来ない現代のママにとって、おんぶ紐はとてもありがたいです。おんぶしてランチ、黄昏泣きの赤ちゃんをおんぶして夕飯作り、おんぶしてお風呂の用意、と肩がすごく凝ります。
昔ながらのおんぶ紐は、バックルの位置の固定せいで脇の方に輪が上がって来てしまい、赤ちゃんが後ろのめりになり、肩も凝るしバックルが痛い。頭の板も板でなく、クッションの入ったホールド感のある布筒の方が良いです。
バックルは要らなくて、バッククロスキャリー出来るものの方が、あかちゃんを背中に乗せてても装着も、しやすく快適です。
おんぶ紐で一番あかちゃんを高く、肩が楽に保てるのは、「グラン〇〇」という商品だと思いました。でも値段が高すぎたり、有料講習などのハードルの高さで、育休中のママにとって優しくありません。
ネズミ講みたいな感じで、好きになれません。
北極しろくま堂さんの、販売価格や郵送でのお試しシステム、百貨店での無料講習などは、とてもありがたくてお店として大好きです。どうか商品を改良していただいて、いい商品をもっと多くのママに利用してもらいたいです。
デザインや生地もジャガードやブロークンツイルなどで、モダンなものが良いです。
自由に服を選べないママにとって、
だっこ、おんぶ紐は唯一楽しめるファッションなんです。
風呂敷やカバンみたいな柄のものではなく、
ママの服だと思えるデザインが良いです。
宜しくお願いいたします!!