えらび方
このページでは、自分に合う抱っこ紐・おんぶ紐がわからないという方のために、抱っことおんぶの使い分け方や商品を選ぶポイントをご紹介します。ご自身にぴったりの商品をお選びください。
抱っことおんぶの使い分け方
こんなときには抱っこ
- 赤ちゃんのおくびがすわる前
- 寝かしつけのとき
- たくさんの人がいるところへのお出かけ
こんなときにはおんぶ
- 家事をするとき
- 上の子の世話をするとき
- 公園やピクニックなど足元が悪いところを歩くとき
抱っこ紐・おんぶ紐の種類
キュット ミー!(スリング)
初めての布製抱っこひもはキュット ミー! シリーズがお勧めです。使用者の肩パットはもちろん、赤ちゃんのおくびとお膝の裏を支えるクッションが入った「キュット ミー!」の他、肩パットだけの「キュット ミー!823」があります。「キュット ミー! シンプル」は現品限りです。
昔ながらのおんぶひも
おんぶをする時間が2時間以内くらいであれば、こちらをどうぞ。昔ながらのサイズを忠実に守った製品です。赤ちゃんが自分の体幹を使って使用者にしがみつくことが期待できます。通常サイズの他、背あてが広くて膝まで全部カバーする「ニー・トゥー・ニー」や少し大きくなったお子さんでも使える「障害児用」があります。
へこおび(兵児帯)
抱っこもおんぶもできる優れもの、新生児から使えます。親子がぴったりくっつくので、重さの負担が軽減されます。使いこなせるとこれほど便利なものはない! と思うでしょう。大きめ赤ちゃんは、厚めの布を選ぶとよりラクです。
Wrap you?(ベビーラップ)
抱っこもおんぶもできる大きな布。へこ帯の倍の幅があります。使い方に慣れるまでは少し難しいですが、巻き方を変えることで様々な抱っこやおんぶができます。最初はベースサイズ(ロングラップ:サイズ4または5)を使うとよいでしょう。
成長に合わせた商品の選び方
新生児〜くびすわりまで
キュット ミー!(キュット ミー!823、シンプルも同様) どの製品を選んでも快適に使えます。
へこおび 体重が多め、長い時間だっこしそうならジャカード織りまたは少し厚めの素材がお勧めです。装着したまま抱っこしたり降ろしたりすることができます。
Wrap you? (ベビーラップ) 初めてのラップはベースサイズ(ロングラップ:サイズ4または5)がお勧めです。
くびすわり〜
キュット ミー!(キュット ミー!823、シンプルも同様) どの製品も快適に使えますが、おんぶはできません。
へこおび おんぶもできるようになります。体重が多め、長い時間使用しそうなら、ジャカード織りまたは少し厚めの素材がお勧めです。通気性や速乾性を優先するなら、しじら織りがよいでしょう。
おんぶひも 通常は普通のサイズでOK。長時間おんぶする、体格大きめならニー・トゥー・ニーがラクにおぶえます。
ベビーラップ ベースサイズ(BS)をお持ちなら、それよりも2サイズ小さいショートサイズ(SS)があると便利です。
キュット ミー!(ベビースリング) | おんぶひも | へこおび | Wrap you?(ベビーラップ) | ||
抱っこのみ | おんぶのみ | 抱っこ・おんぶ | 抱っこ・おんぶ | ||
新生児 | 抱っこのみ | ◎ | × | ○抱っこのみ | ○(抱っこのみ、BS) |
1カ月児 | 抱っこのみ | ◎ | × | ○抱っこのみ | ○(抱っこのみ、BS) |
2カ月児 | 抱っこのみ | ◎ | × | ○抱っこのみ | ○(抱っこのみ、BS) |
3カ月児 | 抱っこのみ | ◎ | × | ○抱っこのみ | ○(抱っこのみ、BS) |
4カ月児 | 抱っことおんぶ | ○ | ○ | ○ | ○(BS+SS) |
5カ月児 | 抱っことおんぶ | ○ | ○ | ○ | ○(BS+SS) |
6カ月児 | 抱っことおんぶ | ○ | ○ | ○ | ○(BS+SS) |
7カ月児 | 抱っことおんぶ | ○ | ○ | ○ | ○(BS+SS) |
8カ月児〜 | 抱っことおんぶ | ○ | ○(ニー・トゥー・ニー推奨) | ◎(厚手の生地推奨) | ○(BS+SS) |
1歳〜3歳 | 抱っことおんぶ | ○ | ○(ニー・トゥー・ニー推奨) | ◎(厚手の生地推奨) | ○(BS+SS) |
用途に合わせた商品の選び方
日常生活で
抱っこやおんぶがサッとできるものがストレスなく使えます。寝かしつけのときに、降ろしやすいと便利です。キュット ミー!(キュット ミー!823、シンプルも同様)・へこおび・おんぶひもは大活躍するでしょう。
お出かけに
外出先で降ろす、また抱っこするのにも不便がないものがお勧めです。
抱っこ キュット ミー!(キュット ミー!823、シンプルも同様)とへこおびは、出先で隠しながら授乳できます。
おんぶ へこおび、おんぶひもはリュックサック+チベタンフィニッシュで胸が目立ちません。
公園やピクニックに
少し長めの時間になりそうなら、身体に負担がかかりにくいものがお勧めです。ベビーラップは布が荷重を分散させるので、負担がかかりにくいです。
自分にぴったりの商品を探す
カテゴリから選ぶ
とりあえず色々見てみたい方はこちらから。

条件から選ぶ
商品に目星がついている方は商品検索からどうぞ。