- 2022.02.18
- 更新日:2022.06.29
少しずつ寒さもゆるみ始める3月。卒園や入園の準備でお忙しい方も多いのではないでしょうか?3月も少しずつ、できる範囲で北極しろくま堂の製品を手に取っていただける機会を設けて参ります。LINEやインスタライブもぜひご利用くださいね。 インスタライブ ご好評のインスタライブは2回行う予定です。 ・3月4日(金)10:00〜 ベビーラップにチャレンジ!フロント・ラップ・クロス・キャリー・3月18日(金)1 […]
3.11の東日本大震災では、激しく揺れた本震から約35分後には津波が襲いかかりました。激しい揺れの後では、道路が波打ち、上部からの落下物を避けながら避難する必要があります。そんなとき、赤ちゃんと安全に逃げる方法とは…。
災害が起こったときに、首尾よく避難できたとします。でも、それが外出先だった、大量のおむつを持つのは諦めて逃げてきた。でも支援物資がない、という場合はどうしますか?生理も同じことです。おむつにナプキン、持って避難できるとは限りません。この記事では、避難生活でのおむつと生理の対処法についてご紹介します。
News・相談会情報はこちらへ よくある質問総まとめ! 北極しろくま堂では、お電話やメール、LINE、InstagramのDMなどでお客様からのご質問を受け付けています。みなさんが疑問に思われる点は共通していることが多く、同様のご質問をたくさんいただきます。というわけで今月は、「よくある質問」をまとめて一気にお答えします! Q. キュット ミー!とキュット ミー!823の違いはなんですか […]
暖かくなった頃に生まれて、よく外に出掛けるのは暑くなる頃という、3月、4月、5月生まれの赤ちゃんにぴったりの抱っこ紐をご紹介します。暑くなるからメッシュがいいかな〜? いえいえ、もっといいものがありますよ。抱っこ紐選びで迷っている方は、あわせて後悔しない抱っこ紐の選び方を参考になさってください。
赤ちゃんを背中に乗せるのって難しいと思っていませんか? 実はそれほど難しくありません。ソファや椅子を使って背中に乗せられます。昔のおばちゃんみたいに、ひょいっと紐だけで繰る方法もあります。
- 2022.01.21
- 更新日:2022.03.02
寒さの本番の2月。オミクロン株の蔓延が心配されますが、可能な限り、そして無理のない方法でみなさんに北極しろくま堂の製品をお手にとっていただける方法を考えて参ります。LINEやインスタライブもぜひご活用くださいね! インスタライブ ご好評のインスタライブは2回行う予定です。 ・2月4日(金)10:00〜 ベビーラップにチャレンジ!フロント・ラップ・クロス・キャリー・2月18日(金)10:00〜 アン […]
ケープ、買おうかどうか迷っていますか? 寒いときには赤ちゃんだけでも暖かくしてあげたい! そう思うのは当然です。ケープは一時的にしか使わないものなので、代用できるものもネットで紹介されていますね。この記事では、抱っこ紐にケープが必要なのかを考え、親子が一緒に快適になれる方法をどーんとご紹介します。
映えないイラスト(しかも下手)ですみません。でも,これマジメな話なんです。赤ちゃんがいつもお口を開けた状態「お口ポカン」になると,口呼吸になりがちです。また,そうさせてしまう姿勢もけっしてよいものではありません。実は良いことはひとつもありません。抱っこ紐で改善させる,というのはほんとうですが,そもそも「ポカン」の原因の半分くらいは抱っこ紐にある可能性も…。赤ちゃんがいつもお口を開けているようなら, […]
News・相談会情報はこちらへ 寒い季節のベビーウェアリング 新年を迎え、ますます寒さが増してきました。 あまりに寒い日は赤ちゃんとの外出は控える、という方もいらっしゃるかもしれませんが、健診や予防接種があったり、上のお子様がいると保育園の送り迎えをしたり、外遊びに付き合ったりと、外に出なければならないことも多々ありますね。 2022年最初の特集では、寒い季節を乗り切るベビーウェアリングのアイデア […]